昨日は懸案事項であったカングーのリアブレーキパッドの交換のため
朝から豊中市まで行ってきました。
なぜ豊中市まで?
昨年の12月、ディーラーさんで点検してもらった時「リアのブレーキパッドが残り3mmです、
すぐに交換をお勧めします。パッドと一緒にローターも交換した方がいいですよ」
見積もってもらったら8万強!(@_@;)
こまった金額だ。
自分でも交換できるらしいけど工具もってないし、知識ゼロなんでやりたくない。
早く交換しないと遠征先でブレーキ壊れたら悲惨だな、と心配でしたが、
最近いろんな出費が重なってたのもありダラダラと先送りに。
その間に何軒かカングーの整備のできるところをあたったのですが、
高かったり、相手にされなかったりで、やっぱりディーラーさんしかないかな?
と諦めそうでしたが、検索ワードを変えてもう一度さがしたら
豊中にフランス車専門の整備工場を発見!
早速電話したら、落ち着いた感じのおじさんの丁寧な対応。
「走行距離は?・・・、一度見せに来てもらえませんか?」
ちょっと遠いけど2週間ほど前に行ってみましたら、
チェックの後、「パッドの交換だけで問題ありませんよ」
「・・・?、ディーラーさんでローターも交換と・・」
「ディーラーさんはどこでもそう言います」
純正のパッドは粉がいっぱい出てホイールが粉まみれになるので、
社外品の粉の出にくいDIXCELのMタイプを注文。
そして今日交換に行ってきたのでした。
朝10時に着いて、作業時間を訊ねると2時間弱。
「そしたら、近所の伊丹空港でブラブラしてきます」
徒歩約10分で空港。

展望デッキに上がって飛行機見ながらフェイスブック。
11時頃お腹が空いたので食事していると「作業終了しましたのでどうぞお戻りください」
ナヌ?まだ一時間ほどしかたってないやん。
展望デッキの横にインテリアショップのACTUSさんがあるので、急いで食事を終えて
ACTUSさんを端から端までジ~ロジロ。
なんとか12時に戻ってお支払。

franc garageさん♪
フランガラージュと読みます。(フランスのガレージ?)
マンション(?)の一階にあるテナントのひとつがfranc garageさん。
普通の自動車整備工場とは雰囲気がまったく違います。
外車の中古車販売だけしているようなお店です。
オーナーさんもスタッフもツナギとか作業服なんて野暮なものは着ていません。
かっこいいジーパンとシャツ♪(普段着?)
さすがフランス車専門、オサレです♪
僕が行った時にはオーナーさんとスタッフの二人だけでしたが、
仕事は予約制にしているようなので狭いスペース、少ないスタッフでも
問題なく効率よく作業している感じ。
今回のパッドの交換代金はコミコミで2万8千円♪
交換した古いパッド見せてもらったら残り1mmくらいのところもありました。
ギリギリセーフで助かりました。
ドイツ車やハイエース専門の整備工場はいろいろあるようですが、
フランス車専門はこの辺ではないんですわ。
ちょっと遠いけど良いとこ見つけました♪
これからまたブレーキのパッドやローターの交換はもちろん
来年ある車検もここでお願いしようかな?と。

これで安心しておもいきりブレーキ踏めるわ。 (^_-)-☆
^^;